レコードアクセサリー販社による、レコードコレクターの為の、レコード専用のクリーニングクロス!

レコードを清掃するため新たに開発された専用の不織布製ワイピングクロスです。
レコード専用に開発されておりますので、極ありふれた不織布とは少し訳が違います。
このクリーニングクロスはセルロース100%の連続長繊維不織布から作り出されています。しかもレコードを傷つけない為に柔らかさを追求し、「コットンリンター」と呼ばれる種子の周りについている産毛状の短い繊維を原料としています。
コットンリンターの特徴としまして、ポリエステル製品などの合成繊維は繊維自身の吸液性がほとんど無いのに対し、吸液性能に優れ繊維組織が水分を取り込む為、自重の約13倍の吸液性が有り、高保液性も優れていますので液体などの拭き取りに最適です。
ぐんぐん水分と浮き出た汚れを吸い込んでいきます

低不純物性、低パーティクル性能(低脱落せんい/低ミクロパーティクル)に優れておりますので、拭いたときに繊維がほどけたり切れたりして、繊維や埃が脱落するようなことが殆ど無いのも大きな特徴の一つです。
大学の研究所やその他多くの衛生施設で試験管や器具の洗浄に使われているキムワイプと較べてみても、その柔らかさや吸水性においては比べ物にならない程優れております。
また、他のポリエステル類を含む不織布と比較してみますと、さすがに柔らかさでは一歩後れを取りますが、木綿という天然素材からのみで作成されている不織布としては充分に柔らかさを保持しております。吸水性/保水性は段違いです。
どんどんピカピカになっていきます!

しかも素材が丈夫なんです。
決して盤1枚だけの清掃で捨てないで下さい。
1枚のクロスで何枚もの盤を清掃出来ます。
洗って使っての繰り返しでLPなら10枚程度まではなんとか繰り返し使用できます。
50枚入りですので1箱でLP500枚を拭けるとしますと、レコード1枚あたりおよそ2円程度の換算になります。
丁度、片面約1円ですね。
製造過程において、添加剤・油剤・バインダーなどを使用しておりませんので耐溶剤性能にも優れ、溶剤使用時にも不純物の抽出がほとんど無く、拭き取り対象への不純物移行がありませんし、このクロス自体を有機化合物溶剤であるアセトンという広く使われている有機化合物の液体に丸一日浸しておいても繊維が溶けたりする事も無く、安定した構造が証明されています。

その他にも、耐熱性能、帯電しにくい等の特徴があります。
吹き上がった後は本当にピッカピッカ!
あぁ・・・この美しい輝き。マニアには至福の瞬間です。

レコードアクセサリー販社が、レコードコレクターの皆様の為に、試行錯誤の上遂に作り上げたこのレコード専用のクリーニングクロス。
レコード初心者の方からマニアなコレクターの皆様まで、簡単にご使用していただけ、しかも充分にご満足いただける商品かと思います。
「コチラ」のアナログ・レコード専用の静電気除去手袋と併用すれば、より一層お手元のコレクションを綺麗に収蔵する事ができます。
ぜひ一度ご利用下さいませ。
<材質>
セルロース
<原産国>
日本
<仕様>
・サイズ:250mm×250mm(四つ折り125mm×125mm)
・数量:1箱50枚入
■レコード買取について
レコード清掃専用不織布:「クリーニングクロス for Records」のレコードの買取りもお受付しております。
のレコード買い取りはスノーレコードにご依頼下さいませ。
日本全国から宅配買取にて送料無料でお送りいただけます。
大阪/
神戸/京都/奈良/兵庫などの近畿/関西は出張買取や持込買取もお受けしております。
詳細はレコード買取ページをご参照下さい。